緊急事態宣言下、小生の頭の中で「コロナや、コロナや」と言うメロディが響いていました。元歌は「コロナ」の箇所が「モスラ」で、歌ったのはザ・ピーナッツと言うことだけ覚えています。曲名や歌詞、作曲者等は思い出せません。
7月3日、録画した「7時のニュース」を3時間遅れで見ながら朝刊を開くと、一面右下に中公新書「古関裕而」の広告が載っていました。目についたのが、露営の歌や長崎の鐘と並んで「モスラの歌」と言う曲名です。

思い出せなかった元歌は「モスラの歌」で作曲者は古関裕而でした。早速「モスラの歌」を youtube で検索、元歌の「モスラやモスラ」を聞きました。動画の背景画像から半世紀以上前にみた映画「モスラ」の主題歌だったことを思い出しました。学生時代なので、多分、馬車道の横浜東宝会館で見たと思います。動画を見ると「Mothra Ya Mothra」で、我が記憶の「モスラ や モスラ や」と一寸違っていました。
頭の中でどうして「モスラ」と「コロナ」が重なるのか、連想の理由は自分でもわかりません。ナガラ見のTVニュースの方は「東京で100人を超える感染者」と報じていました。日課の散歩から帰って入浴後に見た夜のニュースでは「東京は124人で二日続きで100人超」と伝えていました。残念ながらコロナを懲らしめる「怪獣」の登場はなさそうです。
以上