SSL化完了と思ってサイトを開くと、フロントページはバッチリ表示されています。念のためにメニューをクリックしたら、お馴染みの「Internal Server Error」です。アレアレ?と思いました。

1)またまたトラブル(Internal Server Error)
上述の通りメニューを選択すると【 https://murano.yokohama/ 】内のページへのリンクは全て「Internal Server Error」画面が表示されます。CS に問い合わせると、一般設定の「Wordpress アドレス」に問題があるとの回答でした。このアドレス設定については、正直よく分からないまま使っていたのですが、以前から潜在していた問題がSSL化で顕在化したようです。取り敢えず不具合を解消するため、独自ドメインのアドレス「murano.yokohama」を「Wordpress アドレス」欄に記入しました。

設定を変えた結果、メニューが生き返りました。独自ドメインとレンタルサーバー会社の提供のドメインの関係は、今でもよく理解出来ていないのですが、取り敢えずトラブルは解消し、漸く「https://・・・・」でページが表示され、メニューも機能するようになりました。
2)SSL化の追加作業1(リンクの書き換え)
漸く「https://・・・・」でページが表示されるようになりましたが、URL欄の前に「錠前アイコン」が表示されません。Chromeで開くと「錠前アイコン」の代わりに「ⓘ保護されていない通信」と表示されます。原因は混合コンテンツ、HTTP通信とHTTPS通信が混在しているためです。
特にロリポップ!ドメインの「http:// murano.○○○.jp/wp」は各ページに2~10ヶ所くらい存在しています。サイト全体では数百ヶ所あり、これを「https://murano.yokohama」に置換する必要がありました。単純作業の繰り返しでしたが、秀丸エディターの置換機能を使って置換しました。
ロリポップ!ドメインの置換とは別にカスタム化した header 等のリンクも何カ所か書き換えてが必要でした。

3)アクセスカウンターのSSL化
ロリポップが提供しているカウンターは残念ながらSSLに対応していません。そのまま使うと「網老雑記帳」ではカウンター画像が表示されず、「網老写真帳」では表示されています。何故差が出るのか不明ですが、どちらにしても「錠前アイコン」は表示されません。ネット上で提供されている無料カウンターを幾つか試した結果、無難な感じの「BAN-BAN NETWORKS」のcgiを使ったカウンターを選択しました。但し、文字画像は気に入らなかったので、別にネット上に公開されている画像を使用しています。

SSL化後は、カウンターはフロントページだけに設置していますが、サイトアドレスの前には「錠前アイコン」も表示されています。
4)SSL化証明書の確認
サイトのSSL化の確認は「錠前アイコン」だけでなく、証明書もありますが、ブラウザーによって書式が違うので、EdgeとChromeの例を下にしめします。


[以上]