新しいドメインに乗り換えたので、当然メールアドレスが変わりました。今の世の中、市井の隠居でも色々なところとネットで繋がっています。個人的な関係先には「アドレスが変わりました。宜しく!」のメール一本で済みますが、銀行をはじめとした企業や団体に登録したアドレスの変更は結構面倒な作業です。大部分は連絡を絶っても支障はないのですが、折角のご縁ですからアドレス変更の手続きを試みました。
取り敢えず、今年一年分のメールを遡って調べましたが、アドレス変更のサイトが用意されてないケースが多いです。そんな場合は、一端、登録を削除して新規に登録することになります。新規登録ですから、個人情報を再入力する必要がありとても面倒でした。企業や団体のトップは、毎日忙しいと思いますが、一度、ご自分が経営する企業なり団体なりのサイトで諸々の手続きを試してみる必要がありそうです。
今回手続きをした企 業・団体の中で、唯一、変更出来ない企業がありました。ニコンカメラです。デジタル一眼レフ「D70」の登場以来のユーザーである小生、大変ガッカリしま した。早速、同社の相談窓口に苦情を入れました。その回答は「5文字以上ではエラーになる仕様となっております。」でした。(下図)
我がドメインは8文字なので「以ての外」と言うことです。とは言え、世界を相手に商売している会社にしてはお粗末です。最近は、色々なドメインが登場していて、中には5文字以上のモノも結構あります。出来るだけ早く対応して欲しいものです。
メールは隠居の一年分でもかなりの件数があり、多分見逃して連絡漏れになっている個人と団体があると思いますが、取り敢えず見切り発車となりました。
愈々、ドメイン「murano.cc」とお別れです。昨日(1月29日)、サーバーから旧メールアドレスを削除しました。削除直前に今月の受信リストを見ていたら、大学の同窓会事務局への連絡が漏れていることに気がつきました。慌てて連絡しましたが、他にも漏れはありそうです。