初めてのホームページ(FrontPage 時代)

◆職場のホームページ
定年退職する前の4年間、旧通産省の外郭団体(現 一般財団法人 製造科学技術センター)に出向しました。1997年か8年に財団として自前のサーバーを立て、ホームページを制作することになりました。基本部分はプロパーの若手職員が担当し、個々の事業や業務の紹介ページはそれぞれの担当部署が制作することになり、小生はFA関連の国際標準化分野のページを担当することになりました。
とは言え、パソコン初心者の小生、Webページ制作は初めてなので不安と興味が半々でした。

取り敢えずホームページのイロハから勉強ですが、あまり時間を掛けられないので、Windows 98 の付属ソフト「FrontPage Express」を使うことにしました。FrontPage の操作は Word に似ていて馴染み易かったのですが、OSのオマケみたいなソフトなので機能が限定されていて少し凝ったページを作るには HTMLコードで記述する必要がありました。お陰で HTMLコードの記述も見よう見まねで覚えました。出来上がった財団のホームページは分野毎にバラバラな感じでしたが、インターネット黎明期のこと、公開出来ただけでも上々でした。

◆初めてのホームページ
定年退職後、体調を崩して囲碁を打てなくなり、代わりに自宅サーバーを立ててホームページを公開することにしました。そのために独自ドメインも取得しました。
ページの背景はブルー一色で文字を白抜きにしました。各ページへのナビゲーションはアイコンを使いました。各アイコンはマウスオーバーした時「橙色」に、クリックした時は「赤色」に変化させました。

最初のホームページ_トップ

 

マクロメディア社のDreamweaver

◆Web 制作ツール
前述の職場のWeb作成では Windows 98のオマケツールを使ったのですが、もう少し本格的に取り組むつもりで、マクロメディア社の Macromedia Dreamweaver に挑戦しました。と言ってもソフトは高価だったので、入門書の付録の機能限定版でした。残念ながらその時使った書籍は処分してしまったのでネット
のオークションに載っていた正規のパッケージの画像を拝借して右に載せておきます。

機能限定版を使って、入門書の例題をコツコツ解いて行くのですが、加齢のため記憶力が落ちていて、覚えた操作を直ぐに忘れてしまうので困りました。正規版のソフトを購入しても使いこなせるか自信が持てず、取り敢えず Office 2000 開発者版に付属していた FrontPage 2000 を使うことにしました。Office はその後 Office 2003がリリースされましたが FrontPage は切り離されて単独のパッケージになりました。小生は Office 2003 にアップグレードしましたが、FrontPage は古い 2000 を使い続けました。

Expression Web

その後、Office は Office 2007 にバージョンアップされましたが、隠居生活ではあまり使わないので Office 2007 を見送りました。ただ、 Office 2007 と 同時期に Office FrontPage のアップグレード版として Microsoft Expression Web が登場しました。Office FrontPage ユーザーにはアップグレード版が用意されていたので 2008年3月に Expression Webに乗り換えました。

数年後、Microsoft は Microsoft Expression Web の開発を中止、サポートも終了することになりました。Expression Webの最終バージョンは米国のサイトに公開され無料で使用出来たので、小生はダウンロードして使い続けています。

この間、Macromedia Dreamweaver の解説書は本棚に眠っていましたが、Macromedia 社はいつの間にか Adobe に買収されていました。Photoshop やIllustrator を目的に Adobe Creative Suite を購入したら Dreamweaver が入っていて正規の Dreamweaver が使えるようになったのですが、以前の挫折がトラウマとなって暫くは放置したままで、 Microsoft Expression Web を使って制作しました。

◆FrontPage/Expression Webを使った時代
2007年頃までは Yahoo! のアルバムサイトを使って写真仲間に写真を公開していたのですが、Yahoo! がサービスを停止することになり、自分のホームページで公開することにしました。当時のトップページを見ると、アルバム用にカメラのアイコンを追加し、アイコンを3×3のマトリックス配置にしたものがありました。但し、この形のトップページは長続きせず横一列の配置にもどっています。

2008年のトップページ

2009年のトップページ

東日本大震災のあった2011年の年末、40年住んでいた磯子区洋光台から西区紅葉ヶ丘に転居、PC環境も整理してシンプル化しました。序でにホームページの模様替えもしましたが、使用ソフトは Microsoft Expression Web を引き続き使っていました。ここでは転居直前のページトップと二ヶ月後のページトップを揚げておきます。

2011年12月のトップページ

2012年2月のトップページ

2013年に WordPress の存在を知り、長らく FrontPage と Expression Web で制作してきたホームページの作成を WordPress に切り換えることにしました。古希を過ぎての WordPress の勉強は大変でしたが、2014年の年末には新しいページへの切り替え準備を終え、新年から WordPress 版のページを公開しました。[以上]