ゴールデンウィークの前だったと思いますが、横浜市から新型コロナ6回目接種の案内状が来ました。月が変わればコロナが2類から5類に移行する時期だったので「さてどうしたものか?」と思い、方針が決まらぬまま封筒は机の上に放置してました。前回までは受け取ると直ぐに予約したのですが、- – – – -。
1ヶ月以上経って、漸く先週に予約、昨日(6月15日)、6回目の接種を済ませました。場所は4回目の時と同じ医療機関で、家から徒歩10分位です。雨が降り出したので歩かず路線バスを利用、お陰で予定より早く着き、逆に医師の来院が遅れたため、30分ほど待ちました。

4回目に来た時は、高齢男性が数人いたのですが、今回は高齢男性は自分一人で、若い女性が3人(そのうち2人は妊婦)と高齢女性が1人でした。前回は座るところが無いほど盛況でしたが、今回は部屋の中央の背もたれの無い席は空いたままでした。気になる6回目の接種率ですが、Webにアップされていました。

10%に満たない摂取率なので、病院もガラガラだったようです。スマホの接種証明書アプリで再発行したのが下の画像です。

6回目の接種後一週間が過ぎました。街ではマスクを外した人が増えてきた印象ですが、新型コロナの感染状況が気になります。2023年6月24日、昼過ぎに起きて半日遅れの朝刊を読んでいると下のような記事が載っていました。
