6月20日頃、横浜市から4回目のワクチン接種の案内が届きました。第六波の裾野がダラダラと伸びているのが気になりましたが、治まりつつある感じだったので「4回目」は一寸迷いました。偶々、知人が用心のため7日間入院したことを聞き、油断大敵と思い「予約」をしました。
3回目の接種を受けた医療機関が「やや問題あり」で懲りたので、出来れば集団接種会場を選択したかったのですが接種可能なワクチンがモデルナだけだったので、ファイザーの接種が可能な医療機関を選びました。自宅から徒歩10分ほどの内科医院です。今回の医療機関は当然のことですが全く問題ありませんでした。

翌7月6日の昼頃、スマホの接種証明書アプリで再発行したのが下の画像です。再発行にはマイナンバーカードとパスワードが必要ですが、パスワードを思い出すのに四苦八苦しました。毎年の確定申告で使っているのですが、認知症予備軍の隠居は思い出すのに時間が掛かります。4回目は既に登録されていました。

7月6日、夜7時のNHKニュースで報じられていましたが、暫く落ち着いていたコロナ感染者数が急速に拡大に転じたようです。現在、欧米ではオミクロン株の変異ウイルス「BA.5」が主流となっているようです。BA.5 は国内でも広がりつつあるようで、6月中旬、東京都ではBA.5が疑われるケースが25%を占めていたそうです。

BA.5 の感染力は強く「BA.2」より35%ほど速く広がっており、ウイルスの働きを抑える「中和抗体の効果」は「BA.1」に比べて7分の1以下と言う悲しい実験結果が報告されています。
このニュースを見たら4回目接種の効果が心配になりますが、隠居には他に対策も無く、4回目のワクチン接種の効果を期待するしかありません。