自作履歴2023

2023年3月、未だ2年しか使っていないAMD機をIntel機に改装しました。AMDに圧倒されていたIntelが第13世代Core i シリーズをリリースして反撃に転じたので「自作の虫」が疼いたのです。

自作履歴2023

注1)自作6号機
従来のCeleron 266/300はDeschutesコアでL2キャッシュ無しだが、新登場のCeleron 300A/330は、Mendocioコア、128 KBと小さいものの、CPUコアクロックと同じ速さで動作するL2キャッシュを内蔵していた。その上、簡単にクロックアップ出来たので PentiumⅡより人気があった。

注2)自作14号機
FSB 800MHzに対応したPentium 4、各製品ともFSB 533MHz以下のグレードに同一クロックの製品がすでに存在しており、それらとの区別のためクロックの末尾には「C」が付けられている。

注3)過去の購入機(赤文字の行)  
◆1994年、富士通のデスクトップ機FMV-590T2S(Pentium 90MHz)を購入。
◆1994年、東芝のノートパソコンGTR-575(Pentium 75MHz)を購入。
◆1998年、ゲートウェイのSOLO9100(PentiumⅡ 266MHz)を購入。
SOLO9100は中古市場で売却、FMV-590T2Sは旧職場のA氏に寄贈、GTR-575は出向先 に寄贈した。