NX-Studioの配信が始まったのは2年前(2021年3月)ですが、隠居は使い慣れたNX-Dを使い続けていました。2022年の紅葉散歩(九州東岸)のアルバムがなかなか片付かず年を越してしまったので、遅れ序でに一寸寄り道をする気分でNX-Studioを使って見たのですが、そこで不具合に遭遇しました。

●不具合の内容
原因不明の不具合に遭遇してビックリ、一寸パニック状態に陥りましたが、その概要は下図に示す通りです。PC内では問題無かったアルバムをアップロードしたら一部の画像が表示されないのです。よく見ると表示されないのはNX-Studioでリサイズした画像でした。

NX-Studioに問題がありそうなので、ニコンのHPに設けられた「インターネットからのお問い合わせ」を利用して相談をしてみました。その後は「小生⇔相談窓口⇔技術部門」の間で何度もメールの遣り取りをしたのですが、問題を解決出来ずに何ヶ月も過ぎて行きました。
その間、自分なりに色々なサンプルを作って、表示出来るかどうか確認している中で、ファイルの拡張子が「JPG」と「jpg」が混在していることに気がつきました。
因みに「abcd.JPG」と「abcd.jpg」は、PC内では同じファイルとして扱われていますが、サーバー側では別ファイルとして扱われ、ブラウザから要求された場合「ファイル無し」と応えるため、ブラウザは画像を表示出来ず不具合を生じます。
●不具合対策
問題の「JPG」拡張子は、NX-Studioが書き出していました。Capture NX-D でリサイズした場合は「jpg」ですが、NX-Studioだと「JPG」になります。原因が判明したので、相談窓口には自己解決したことを連絡、序でにリサイズ画像の名称を設定する際に拡張子をJPGかjpgを選択出来るようにして欲しいと要望しておきました。
要望を出したと言っても、ニコンが対応するかどうか分からないので、現在は、NX-Studio でリサイズした画像が保存されているフォルダーを対象に、Windowsの「PowerRename」を使用して画像ファイルの拡張子をjpgに一括変更しています。
なお、NX-Studio では長辺が320pixel未満のリサイズが出来ないので、小生のアルバムで使用する長辺100pixelのサムネイル作成にはCapture NX-Dを使う必要があり、この点も不便なので何とかして欲しいところです。