選手交代5

このところ身の回りで選手交代が続いています。今回の話題はWi-Fiルーターの更新です。最近は何でも直ぐ忘れてしまうので、メモ代わりに投稿を作成している嫌いがあります。「網老雑記帳」は、タイトル下にあるように隠居の備忘録なので、メモ代わりでも結構と思うことにしています。

ルーター交換

マンションのインターネット事情は共有端末(ONU)から各戸にケーブルが敷かれていて、スマホを持つまではWi-Fiルーターの必要を感じなかったのですが、能登半島を歩いた時、公衆電話が見つからずタクシー会社との連絡に苦労したことから、次の鹿児島散歩の直前に格安スマホを入手、業者からSIMが届くまで1週間はPCのWi-Fi機能を使ってスマホをインターネットに接続していました。

2017年の鹿児島旅行の後、漸くWi-Fiルーターを入手しました。WSR-2533DHP-CBは未だ6年しか使っていませんし、隠居の利用環境では性能的にも特段の不満は感じませんが、2019年に登場したWi-Fi6規格に対応したルーターも各社から出揃ったことでもあり、世の中の進歩も体験したく機種を更新してみました。

購入したWSR-6000AX8P-MBは、Wi-Fi6対応機で、2.4GHz帯と5GHz帯に対応しています。市場にはこれとは別に2.4GHz帯と5GHz帯に加えて6GHz帯にも対応するWi-Fi6E対応ルーターもあります。Wi-Fi6E対応機は未だ高価格なので、今回はWi-Fi6対応機を選択しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)