我がPCのマザーボードはBluetooth 非搭載なので、以前、Bluetoothキーボードを使うため Bluetooth USB アダプターを購入しましたが、その時はチャタリングが激しくて使い物にならず、Bluetoothキーボードは処分して、アダプターはクローゼットの片隅に押し込んで忘れていました。2017年末、気紛れで Bluetoothキーボードに再挑戦したところ、問題無く使えました。
PC 環境が大きく変わり、OS が Windows 10に更新され、マザーボードが更新され、回路やドライバーが更新されたのが効いたのか、試しに買った安物のキーボードが良かったのかは不明ですが、Bluetoothキーボードが使えるようになりました。早速、Bluetooth を使ってスマホとの接続にも挑戦、ファイルの遣り取りが出来るようになりました。
◆PC側の準備(OS は Windows 10)
1)PCの「スタート⇒設定」で設定画面を起動します。

2)設定画面で「デバイス」をクリックして「Bluetoothとその画のデバイス」が開きます。

3)開いた「Bluetooth設定画面」の右端の列にある「Bluetoothオプション」をクリックして、周辺のBluetoothデバイスがPCを検出できるようにします。また、PCの通知領域にBluetoothのアイコンを表示することで、そのアイコンから「ファイル送信や受信」が出来るようにします。

4)ペアリング
ペアリングを始める前にPC側とスマホ側のBluetoothがそれぞれONになっていることを確認します。PCの「Bluetoothとその他のデバイス」ウィンドウで「Bluetoothまたはその他のデバイスの追加」をクリックすると、ペアリングが始まりあっという間に完了します。

上の図はPCの「デバイスの追加」からペアリングを開始しましたが、スマホのBluetooth画面の「使用可能なデバイス」欄に表示されているデバイスをタップすることでもペアリングを開始出来ます。
