WordPressのテーマ変更

ここ数日ホームページ「網老雑記帳」の修復に時間をとられました。

7月末に新しいPCを組み、何とか駆け込みで Windows 10 無償アップグレードを行ってヤレヤレと思っていたところに WordPress のバージョンアップを知らせるメールが届きました。バージョンアップだけに留めておけば良かったのですが、序でに Theme をこれまで使っていた Twentythirteen から Twentysixteen に換えてみようと余計なことを考えてしまいました。

ダメなら元の Theme(Twentythirteen) に戻せば良いと気軽に考えていたのです。それでも一応、以前にカスタマイズした部分の対応を考慮してcssファイルの変更部分等を確認にするために2~3日費やしました。多分これで大丈夫と言う段階で Theme を切り替えたのですが、結果は困ったことになりました。ページ内で使用していた画像の半分くらいが欠損しているのです。

慌てて元の Twentythirteen に戻したのですが、画像の欠損はそのままです。「これはマズい」と思いました。予期せぬ事態の発生でしたので、直ぐには対策が浮かびません。原因追及には 時間が掛かりそうです。どうせ戻らないのなら、Twentysixteen の使用を前提に修復することにしました。普段なら公開したまま修復しますが、今回は長引きそうなのでサイトの公開を停止することにして「WP Maintenance Mode」を発動させました。

メンテナンスモードの表示
メンテナンスモードの表示

当方、Wordpress の初心者の上、その枠組みを十分理解せずに「ホームページ」の作成を急いだため、こう言うトラブルが発生すると原因が分からず困惑するだけです。取り敢えずは、欠損した画像の痕跡(ファイル名とカスタムリンク)を取り除き、Wordpress で初めてホームページを作成した時のように、新しい画像をアップロードしてそれぞれの画像にリンクを設定しました。

後で調べてみると、欠損した画像は murano.cc 時代に作成された cc フォルダー下の「uploards」と言うフォルダー内に残っていました。2014年末にドメインを murano.cc から murano.yokohama に変えた時、Wordpress のインストール先フォルダーを変えたのでリンクが切れたのです。その時はテーマのTwentythirteen は変わらなかったので顕在化しなかったようです。

今回はテーマを変更したので元ファイルとのリンク切れが顕在化したようです。これに対して画像の再アップロードと言う垢抜けない手法で対処しましたが、お陰で隠れていた瑕疵「ドメイン変更によるリンク切れ」が除去されたのは幸いでした。トラブル解決で一瞬「人間万事塞翁が馬」の故事を思い出しましたが、それは一寸大げさかも、と思いつつホッとしていす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)