続・常時SSL化

常時SSL化したことは前回に書きましたが、何処かに漏れがありそうで気懸かりでした。暫くして気がつきました。ページ最下端のフッター部分のカウンター表示に不具合がありました。

カウンター不具合(クリックで拡大)

原因は、レンタルサーバー会社(ロリポップ)が提供しているカウンター機能がSSLに対応していなかったのです。念のため「網老写真帳」の方を見るとこちらのカウンター表示は以前の通りでした。

カウンター表示は不具合無し

「網老雑記帳」も「網老写真帳」も同じ「http://」サイトのカウンター画像を参照していますが、前者ではカウンター画像が表示されず、後者では表示されています。何故差が出るのか不明ですが、下に「網老写真帳」のソースリストの一部を載せておきます。

網老写真帳のソース抜粋

ネット上にSSL化対応の無料カウンターが幾つかあったので試してみました。よさそうなカウンターもあったのですが、暫くするとブラウザー(Edge)が停止します。そこで妥協しました。「雑記帳」の方は、当分カウンターを設置せず、「写真帳」の方には従来のカウンターを残すことにしました。

取り敢えず妥協

その結果、上図のように雑記帳には「錠前アイコン」が表示されます。写真帳の方は「錠前アイコン」が表示されず、グーグルのクロームだと「保護されていない通信」と表示されます。

暫く、そのまま公開ていましたが、矢張り気になります。下記のフィードバックを書いた後、cgiを使ったカウンターを試してみました。ブラウザーの挙動が不安定になることもなさそうなので、フロントページに設置し、写真帳(アルバム)の方のロリポップ提供のカウンターは外しました。その結果、全てのページに「錠前アイコン」が表示されるようになりました。

全てのページに錠前アイコン

「続・常時SSL化」への1件のフィードバック

  1. 「雑記帳」の方は、当分カウンターを設置せず、「写真帳」の方には従来のカウンターを残すことにしました。と書き込んだのですが、矢張り一寸物足りないのでフロントページにカウンターを設置してみました。無料で提供されている「BANBAN」制作のcgiを使ったカウンターです。但し、文字画像は気に入らなかったので、別にネット上に公開されている画像を使用しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)