Windows10の無償アップグレードが7月29日から始まった。古人曰く「只ほど高いものは無い。」とか、今回の無償アップグレードに問題かあるかどうかは個人によって異なるが、幾つか考慮すべきことがあるので記しておく。
◆引き継がれない機能がある。
下表に示すように幾つか引き継がれない機能があるが、小生にとっては困るような項目ではない。

◆無償アップグレードに伴うライセンスの有効・無効
小生のような自作派には切実な問題だが、ネット情報だけではよく分からない面がある。関心のある点で、下記の1)項と2)項はネット情報からほぼ間違いないと思われるが、3)硬は未だ確認出来ていない。
1)元のOSのライセンス
アップグレード後一ヶ月以内ならWindows10のシステム上で元のOSにもどせるが、一ヶ月以上たった場合でも、バックアップから元のOSに戻すことも、元のOSのクリーンインストールも可能らしい。とうやら元のOSのライセンス(プロダクトキー)は失効しないようだ。
2)無償アップグレードで入手したWindows10のライセンス
アップグレード時のPC構成であれば、USBやDVDのメディアから再インストール可能である。その際はライセンス認証は省略される。故障などでハードウェア交換が生じた場合は電話認証でライセンス認証を行う必要がある。故意にPC構成を変えた場合はライセンス認証は通らない。
3)PC構成を変えた場合のライセンス
上述の1項・2項からの推定だが、一旦、元のOSに戻してから別のPC構成に元のOSをインストールして、無償アップグレードすれば認証は通るような気がするが、未だ実験していないので分からない。この点は未だネット上にも情報が無い。