勝手にスクロール

その症状は突然現れました。PCを起動して数分経ってメールソフトBeckyを起動した時です。右ペインの上段にはメール一覧が表示されますが、リストが上から下に「勝手にスクロール」されています。長いパソコン歴で初めての経験だったのでビックリしました。何処かキーを押し間違えたのかと思ったのですが、後期高齢者の自分には思い出せません。普段は使わないWindows 10のメールを開くと、矢張り同じような症状です。

メールソフトBecky(クリックで拡大)

メールアプリ以外はどうかと、Windows 左下隅のスタートボタンをクリックすると、こちらも矢張りアプリケーションのリストが「勝手にスクロール」状態でした。

スタートメニュー(クリックで拡大)

ブラウザーはどうかと思い、Microsoft Edge を開いてみると、お気に入りのリストが「勝手にスクロール」状態です。Edge では更に異様な症状が見られました。検索結果の一覧ページからリンク先に移動して、元のページに戻ろうとすると元のページとリンク先のページが左右に並んだ段組状態になり、左側が表示領域から外れて隠れてしまうのです。(下図)

Edgeでも勝手にスクロール

色々弄っているうちに、Ctrlキーを押しながらクリックすると一時的にスクロールが停止することに気付きました。段組状態の場合もCtrlキーを押しながらスクロール操作すると隠れていたページが現れます。但し、その状態で新たに項目選択の操作をしようとカーソルを移動すると、即座にスクロールされて隠れてしまいます。再度、検索操作からやり直す必要があり面倒です。

人間世間ではインフルエンザが大流行のようなので、PCも何か悪いウィルスに感染したのかと思い、セキュリティソフトでチェックしてみたのですが何も検出されません。セキュリティソフトも万能ではないので、検出出来なくてもウィルスに感染してないと言い切れないのがもどかしいところです。世間ではどうかと、ググってみました。

すると、【至急】勝手に下にスクロールされる【助けて】なんて言う悲鳴や対処法がゾロゾロと出てきました。被害者?は結構多いようです。記事を読むと原因はウィルスではなさそうです。記事の中で原因として挙げられていたのが、① マウスのホイールボタンの誤作動、② キーボードにゴミが詰まって誤作動、③ マウスの設定、でした。

清掃は面倒なので、取り敢えず手持ちのマウス3個を順次切り替えてみましたが、症状は変わりません。キーボードもクローゼットに眠っていた有線、無線、Bluetooth、等々試したみましたが矢張り変わりません。デバイスマネージャを開いてドライバーもチェックしましたが、最新・正常とあってそれ以上の追求が出来ません。

ネット上に、マウスの設定で「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」をオンからオフにする、と言う書き込みがあったので試してみましたが効果はありません。ここまで来ると、数年前までなら迷わず「OSの再インストール」をするところですが、年のせいで面倒を避けるようになりました。

そのため、再インストールするかどうか、グズグズしながらネット情報を探していました。「犬も歩けば棒に当たる」ですか、富士通のサポートページに有力な記述を発見しました。「勝手にスクロール」に対処する手順の一つとして「パソコンを放電する」とあったのです。盲点でしたが「PCの放電」は有望そうだと感じました。

急いでWindowsをシャットダウンしました。次いで、電源ユニットのスイッチをOffして電源ケーブルをコネクターから抜き取りました。LANケーブルとUSBドングル(Dongle)はそのままの状態で10分ほど待機した後、電源ケーブルを接続、電源ユニットのスイッチをOn、Windowsの再起動、と進みました。何と「勝手にスクロール」症状は治まっていました。

「勝手にスクロール」への6件のフィードバック

  1. 初めまして、今年半ばに後期高齢者に仲間入りします藤本と申します。三日前に我がPCが勝手にスクロール始めました。Explorerが全く使い物にならずファイル管理が出来ません。ホトホト困り果てネット上の解決策(?)を悉く試しましたがNG。Windowsのカラー設定変更なぞ画面が設定箇所に停止せず試みすら出来ません。私もPC自作派で一台のPCにWindows7&10、Mac、Ubuntuを載せて遊んでます。年中システムクラッシュを起しますのでバックアップは必需品です。ParagonというSWを使ってバックアップを落とそうとしたら動かず(長期間の実績が有るのですが)。仕方ないWindowsを入れ直すか(確かに最近は面倒になって来ました)と覚悟を決め最後にもう’勝手にしやがれ’とばかりに’勝手にスクロール’と検索しましたらこちらのブログに行きついた次第です。ありがとうございます、助かりました。Paragonも他のおかしな動作もすべてこれで解決しました。
    ブログ内容から同世代の方しかも似たような趣味をお持ちの方とお見受けし一言お礼をと思い
    至った次第です。当方平成元年に英国へ移り彼の地に骨を埋めるつもりでしたが25年の後に夫婦共に赤提灯願望が捨てきれず娘夫婦や孫を残し帰国し房総半島の片隅にある文字通り’老人と海’の町御宿町に居を構えております。

  2. 管理人の村野です。

    コメント有難う御座いました。
    パソコンの放電で不具合が解消したようで何よりです。

    英国に25年は凄いですね!
    小生は半世紀近く前の未だヨーロッパが優雅な時代に、ドイツに長期出張して2年弱ほど住んでいましたが、半年くらいで日本が恋しくなりました。
    下戸なので原因は赤提灯ではありませんでしたが、- – – – – – – 。(^^;)

    退職後は海外旅行を楽しむ予定でしたが、体調を崩し海外は諦めて国内を回っています。首都圏に住んでいると、千葉は近過ぎてなかなか行けませんが、2014年に犬吠埼まで行きました。その時の様子は、このHPの「お散歩アルバム」の2014年「千葉散歩」に載せています。

  3. 自民党本部の前にあった小学校で、ビートルズが来日時(急遽山王ヒルトンに宿泊)半ドンになり自宅待機が、悪友と武道館に行った年齢です。 有難う御座いました。同じトラブルが解消致しました。

  4. 管理人の村野です。

    コメント有り難う御座いました。

    身辺多忙のため投稿のメンテに手が回らず、返信が遅れました。m(_ _)m

    武道館と言えば、館が完成した1964年は、オリンピックだけでなく、我がサラリーマン人生の最初の年だったので、特別に記憶に残っています。

    武道館のある北の丸公園は学生時代によく通いました。当時は未だ古い近衛連隊の兵舎が残っていて、その一部を学徒援護会が使っていました。自分はアルバイトの斡旋をして貰うため、春・夏・冬の休暇時に通っていたのですが、後年、汚い兵舎が消えて見違えるような景観になっていたので驚きました。

  5. Windows11proで、Becky!を使っている者です。3日ぐらい前から、ややはりBecky!の一覧表示のペインが勝手にスクロールして、使い物にならなくなりました。一時はソフトのアンインストールも考えましたが、落ちついて、ネットで探してみたら、貴サイトに出会いました。私もけっこう年齢が行っていますので、再インストールはご免です。シャットダウンして、電源コードを抜き、二、三十分、様子を見て、再起動をかけました。Becky!は、何事もなかったかのように正常に動きます。教えて下さって、どうもありがとうございます。

    1. サイト管理人の村野です。
      投稿「勝手にスクロール」へのコメント有り難う御座いました。
      自分は数年前に体験してビックリしたのですが、最近はスッカリ忘れていました。
      ここ数年は投稿へのコメントが無く、コメントへの対応手順を思い出せず一寸焦りました。
      老人の脳みそをリフレッシュしていただき有り難う御座いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)